生き生きと輝く久美浜・住みやすく住み続けられる久美浜
2021/9/30 2021/10/4 未分類
神野地区の健康センターを訪れると美人のお母さんと娘親子が迎えてくれます。以前は足を組んだダンディなお父さんが一緒でしたが、恥ずかしいのか隠れています。 いずれもよく出来たお人形さんで、慣れないと「どきっ」とします。一度顔を見てあげてください。
隣のグラウンドでは、「グラウンドゴルフ」の最中でした。見学している間に一度だけ「ホールインワン」が達成されました。
久美浜町活性化連絡協議会
燻炭づくり 稲刈り、はざかけ、脱穀、籾摺り、稲木の後片付けも済んで今日は燻炭づくりです。例年の半分ほどですが、もみ袋5個分を4時間ほ...
記事を読む
「農産物直売所」と「廃品回収ボックス」の設置のお知らせ 産直新鮮野菜の販売 久美浜二区婦人センターに「土曜市」が開店し...
婦人センターにて展示中 口三谷の谷口修一さん作の宇治平等院と金閣寺の模型が婦人センター(口馬地672)にて展示中です。開館時間は、火...
充実した防災資機材 かねてより京都府に申請をしていた「佐濃ふるさとレスキュー」が3月19日に、峰山消防署久美浜分署長永岡様、久美浜市...
5月26日(金曜日)こうりゅう虹こども園の「たいようぐみ」の園児27名が、京丹後市久美浜町奥山の奥山川において、山女魚の放流を行いました。...
海部地区活性化協議会と久美浜チームの意見交換会 11月19日(金)午後8時から、農業センターにおいて、海部地区活性化協議会と久美浜チ...
令和5年3月22日(水曜日)永岡久美浜分署長を来賓に迎え、「湊地区ふるさとレスキュー」が発足会を開催しました。 災害はいつ、どこで起...
中山泰京丹後市長を迎えて懇談会を開催 さる10月3日(月曜日)久美浜庁舎に中山京丹後市長を迎えて,「住みやすく住み続けられる地域であ...
持続可能な地域を目指して 11月10日(水)神野地区自治会では、~持続可能な地域を目指して~「新たな地域コミュニティ推進に向けて」を...
久美浜町区長連絡協議会と活性化連絡協議会合同で鳥取県智頭町に視察研修に行きました。智頭町は「一人ひとりの人生に寄り添えるまち」を目指して百...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。